【PR】この記事は広告を含む場合があります

メルマガ登録はこちらから

※氏名欄はハンドルネームでも登録可能です。

例:姓 こいこい 名 こいこい

以下にメールアドレスを入力しお申し込みください

お名前(必須)  
メールアドレス(必須)

※プロバイダーアドレスでは、メールが受け取れない場合がございますので、
Hotmail以外のYahoo、Gmailなどのフリーメールアドレスでの登録をお薦めいたします。

アイキャッチ画像の設定 6桁ブロガーの記事作成手順Vol.15

目安時間 9分
  • twitterへのtweet
  • はてなブックマーク
  • 人気ブログランキング

どうも〜。

 

最近ジャンプで読むマンガが減ってきたこいこいです。

 

今回は「6桁ブロガーの記事作成手順」の第15回目。

アイキャッチ画像の設定についてお届けします。

 

前回のメルマガでは記事の装飾方法について解説しました。

ここまで来たら、公開まであと少し。

残りは、細かく分けると次の3つです。

 

・アイキャッチ画像の設定
・内部リンクの設定
・パーマリンクの設定

 

1. アイキャッチ画像とは?ブログでの役割

アイキャッチ画像は、ブログ記事の最初に表示される大きな画像のことです。

読者の目を引き、記事の内容を伝える役割を果たします。

 

アイキャッチ画像は、SNSで記事を共有する際にも重要です。

例えば、ブログで設定した上でXのポストに記事のリンクを貼ると自動的にアイキャッチ画像が表示されます。

魅力的な画像はクリック率を向上させ、読者を引きつけます。

 

2. 画像作成ツール「Canva」でアイキャッチ画像を作成する方法

ブログやウェブサイトを訪れる多くの人々を引きつけるには、魅力的なアイキャッチ画像が重要です。

画像作成ツール「Canva」は多くのブロガーが導入している人気のツールです。

無料プランと有料プランがありますが、無料プランでも誰でも簡単にアイキャッチ画像を作成することができます。

 

それでは、Canvaの基本的な使い方から、アイキャッチ画像を作成するためのコツまでを詳しく解説します。

 

・Canvaのアカウント作成
Canvaのウェブサイトにアクセスし、無料アカウントを作成します。

 

・新規デザインの作成
Canvaのダッシュボードで「新規デザイン」を選択します。

「カスタム寸法」を選び、アイキャッチ画像の推奨サイズを設定します。

推奨サイズは、テーマによって変わるので各自で確認されてください。

僕はSWELLを使っているのでSWELLの推奨サイズ「1200×630」で作成しています。

 

・画像の追加と編集
Canvaのライブラリから画像を選択し、アイキャッチ画像に追加します。

 

テキストや図形を追加して、ブログのテーマに合ったデザインを作成します。

 

ブログ記事のタイトルをそのまま使うよりもキャッチコピーなどを使って記事の内容を魅力的に伝えるのがクリックされるコツです。

 

Canvaで使う画像については おすすめの無料サイトを3つ紹介しておきますね。

 

イラストAC
無料イラスト・フリー素材なら「イラストAC」 (ac-illust.com)

 

写真AC
写真素材なら「写真AC」無料(フリー)ダウンロードOK (photo-ac.com)

 

pixabay
4.400万点以上の高品質なフリー画像素材 - Pixabay - Pixabay

 

Canvaを使ってアイキャッチ画像を作る方法については別の機会にさらに詳しく解説したいと思います。

 

・保存とダウンロード
デザインが完成したら「ダウンロード」を選択し、適切なファイル形式で保存します。

ちなみに、僕はいつも容量が軽いJPEG形式で保存しています。

 

3. ブログにアイキャッチ画像を設定する手順

最後に作成したアイキャッチ画像をブログに設定します。

設定の流れは次のとおりです。

 

・ブログプラットフォームにログイン
ブログの管理画面にログインします。

 

・記事の編集
アイキャッチ画像を設定したい記事を選択し、編集モードに入ります。

 

・アイキャッチ画像のアップロード
記事の設定やオプションの中で「アイキャッチ画像」または「フィーチャー画像」という項目を探します。

Canvaで作成した画像をアップロードします。

 

・プレビューと公開
記事をプレビューして、アイキャッチ画像が適切に表示されていることを確認します。

問題がなければ記事を公開します。

 

これらのステップを踏むことで、アイキャッチ画像をブログに設定できます。

 

4. 見出し下の画像について

できれば、H2見出しの下には見出しの内容に関連した画像を入れた方がグッと読みやすさがアップします。

理想は、ただのイメージ画像ではなく内容を図解したものや表やグラフで内容を理解しやすいようにすることです。

 

ただし、記事の重要度にもよりますし、公開した記事が上位表示するかどうかにもよります。

僕は、アイキャッチ画像は必ず公開前に設定しますが見出し下は公開後に追加していくことも多いです。

ブログでは、新記事の作成やリライトなどほかにも優先度が高いことがたくさんあるので時間をかけすぎないようにしましょう。

今回の記事が参考になったら、ぜひコメントをお寄せください。

問い合わせフォームやXのDMから、質問、感想大歓迎です。

コメントをいただけると励みになります。

 

問い合わせフォームはこちら

 

僕のXのアカウントはこちら

 

メルマガでは、ブログの時短・効率化ツールの情報をシェアしています。

忙しくて中々記事が書けない方はチェックしてみてください。

メルマガ登録フォーム

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2月は本業の繁忙期でまともに休めたのは2日ぐらいでした^^;

朝活や夜遅くにブログを書く日々。

そんな中でもブログの収益はなんとかキープできました。

3月からは複数のAIツールを使って比較した感想などをシェアしていく予定です。

今月もよろしくお願いします!

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
異次元のブログ教材「THE REAL AFFILIATE」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ASPアフィリで具体的に何をしたらいいか動画ですべて解説

「THE REAL AFFILIATE」

 

□僕が実践している教材のレビューはこちら!
https://koikoiblog.com/the・real・affiliate・review

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★人気ブログランキングに参加しています★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

今日のメルマガが参考になったらブログランキングで応援してもらえるととっても嬉しいです。

 

人気ブログランキング
応援クリックはコチラからお願いします。
↓ ↓ ↓
https://koikoiblog.com/

※飛び先は僕のブログです。ブログ内の『人気ブログランキング』のリンクをクリックで応援完了です。

ブログランキング参加中

クリックしていただけるとブログ更新の励みになります

人気ブログランキング
人気ブログランキング

以下にメールアドレスを入力しお申し込みください

お名前(必須)  
メールアドレス(必須)

※プロバイダーアドレスでは、メールが受け取れない場合がございますので、
Hotmail以外のYahoo、Gmailなどのフリーメールアドレスでの登録をお薦めいたします。

  • twitterへのtweet
  • はてなブックマーク
  • 人気ブログランキング

コメントフォーム

名前 

 

メールアドレス 

 

URL (空白でもOKです)

 

コメント

トラックバックURL: 

メルマガ登録はこちらから

※氏名欄はハンドルネームでも登録可能です。

例:姓 こいこい 名 こいこい

以下にメールアドレスを入力しお申し込みください

お名前(必須)  
メールアドレス(必須)

※プロバイダーアドレスでは、メールが受け取れない場合がございますので、
Hotmail以外のYahoo、Gmailなどのフリーメールアドレスでの登録をお薦めいたします。