以下にメールアドレスを入力しお申し込みください
今日は、久々にAIについてお話します。
みなさんはAIを活用していますか?
無料で使えるAIでも、かなり高品質な文章を生成できるようになっているので、ブログ運営に活用している方も多いと思います。
AIの進化が早くて、ブログにおけるAIの使い方も、それに伴ってどんどん変わっています。
僕は、2024年3月31日現在、ブログ用に、有料AIツールを3つ、無料AIツールを1つ、無料の生成AIを4つ利用しています。
今回は、この中から無料で利用できる生成AIについて、特徴と僕の使い方を紹介します。
■ChatGPT(GPT4-Turbo)
文章生成能力が現状で最高レベルと言われています。
ただし、無料プランでは少し遅めの生成スピードです。
課金すれば、GPT4以上の高性能モデルも使えるようになります。
僕は、リートンというサービスのキャンペーンに申し込み、GPT4-Turboを無料で利用しています。
ブラウジング機能を使いたい場合は、Geminiと併用するのがおすすめの使い方です。
※ブラウジング機能とは
ブラウジング機能とは、インターネットの様々なWebサイトを閲覧することができる機能のことです。
https://chat.openai.com/auth/login
■Gemini
Googleが投入した最新の生成AI。
ブラウジング機能を活用したい時は、ChatGPTと合わせて使うと効果的。
Googleサービスとの連携も可能です。
検索結果に基づく回答なので安心感があります。
https://gemini.google.com/app
■Claude
有料で使える最上位モデルOpusは、GPT4を超えるクオリティだと話題になっています。
無料で使える日本語モデル「Haiku」でも、十分自然な文章が生成できるレベルです。
さらに、マルチモーダル機能を持っているのが大きな特徴。
※マルチモーダル機能とは
マルチモーダル機能とは、AI(人工知能)が、複数の異なる種類の入力(テキスト、画像、音声など)を同時に処理できる機能のことです。
つまり、マルチモーダル機能により、AIは人間に近い形で情報を総合的に処理できるようになり、より賢く的確に振る舞えるようになります。
PDF、エクセル、画像などのデータを読み込んで、その情報に基づいた文章生成ができます。
この機能が非常に便利で、個人的には一番利用しています。
生成スピードも速いので、とても重宝しています。
なお、ブログ以外にも汎用性が高いので、仕事の資料作成にも使っています。
https://claude.ai/login?returnTo=%2F
■Microsoft Copilot
GPT4をベースとしており、無料で無制限に利用できるのが魅力です。
一方で、生成スピードが遅く、クオリティが他のAIに比べて劣る面もあります。
ブラウジング機能を持っているので、上記3つのAIと組み合わせて活用するのがおすすめです。
https://www.microsoft.com/ja-jp/microsoft-copilot
このように、無料で使えるAIツールにはそれぞれ長所と短所があります。
用途に合わせて上手く組み合わせながら活用すると、ブログ運営の効率が劇的に改善しますよ。
以下にメールアドレスを入力しお申し込みください
以下にメールアドレスを入力しお申し込みください
コメントフォーム